新着情報とお知らせ
実習生からのプレゼント★
2022-07-21
施設実習に来た青森明の星短期大学下北キャンパスの生徒さんが、子ども達へという事でプレゼントを頂きました!
りりぃの玄関に飾ると、登所してきた子ども達は大喜び
大好きなキャラクターを見つけては満面の笑みです

改めて、ありがとうございました。ステキな保育士になられますよう願っています

びりびり・チョキチョキ・ぺたぺた(^^)
2022-07-21
自立課題の様子です

今回は、「手に伝わる感触を楽しむ」というねらいに沿って行いました!お花紙をビリビリ破いたら袋に入れてヨーヨー製作、ハサミ練習やちぎり絵でのり貼り練習。色んな感触を感じつつ子ども達はとても集中して活動に参加していました
個別ではマッチングや箸の持ち方等、視野を広げて子ども達の『出来た!』に繋がることの出来るよう、課題をみんな頑張って取り組んでいました

次回はADL活動です!どんな活動になるかお楽しみに♪
大掃除をしました♪
2022-07-15
毎日の掃除に加えて、年2回の「大掃除」をしています。今回は暑い夏
に向けて“フィルター掃除”を行いました!毎日の使用で汚れていましたが、時間をかけてきれいになりました
掃除をすると清々しい気持ちになりますよね♪
これからもりりぃに通っている子ども達が過ごしやすい環境を維持していきたいと思います

お願い事は…?
2022-07-15
7月7日は七夕でしたね
りりぃでは、『七夕そうめん・星型メンチカツ』が提供されました!
夏の暑さに人気なそうめん、七夕にちなんだ星形のメンチカツも、子ども達は大喜びでした!
元気モリモリ食べたので、子ども達のお願い事も叶いますように
りりぃに新しい検温器が来ました♪
2022-07-15
正面玄関に検温器が設置されて、子ども達は検温・消毒をしてから登所しています!
お店や施設でもこのような検温器が多く使用され主流となってきています。先の見えない生活が今後も続くかと思いますが、コロナに負けず私たちも頑張りたいと思います!

キャッチできたよ!!
2022-07-15
サーキット活動の様子です
今回は、「目で物を追う」というねらいに沿って行いました!物を目で追い掴む動作は難しく、はじめは悔しくて泣いてしまう子もいました
できると、「できた!楽しい!」と笑顔で参加していました

7月に入り、だんだんと気温も高くなってきたので水分補給もしっかり取りみんな楽しく体を動かしました

次回は自立課題です!どんな活動になるかお楽しみに♪
ジュンベリーがついに…!
2022-07-05
りりぃの玄関前では、「ジュンベリー」の実がなりました!
梅雨にも負けずに、真っ赤に染まっています。夏の彩りをより感じられて、りりぃの子ども達も元気に登所されています

7月初旬から厳しい暑さが続いていますが、真っ赤なジュンベリーのように私たちも引き続き元気に頑張っていきますので、皆さんもこの夏を一緒に乗り越えていきましょう
手洗い・うがい・消毒を毎日忘れずに!
2022-06-29
5月下旬~6月中旬にかけて、看護師による新型コロナウイルス感染症予防や嘔吐他の対応方法に関する内部研修を行いました!
各職員 計画的に日程調整をし、まだまだ収束が見えない中ですが気を付けなければならない予防対策を改めて学ぶ事が出来ました。
自ら症状を訴えることが難しいお子さんもいらっしゃるので、体調変化を見逃さずに様子観察が重要である事。
コロナウイルスという目に見えない症状があるからこそ怖さが募りますが、皆さんも引き続き手洗い・うがい・消毒を継続していきましょう

安心・安全に(^^)
2022-07-05
ADL活動の様子です
今回は、内科検診の練習・交通ルール、その他 積み木の積み上げ・スタンプ押し・足裏サーキットを行いました!
手首や足裏を刺激する事で五感の1つでもある触覚が育成されていきます。また、これからどんどん社会体験をしていく中で検診練習や交通ルール練習は『安心・安全』に暮らしていく為に必要なので、子ども達も楽しみつつ頑張って取り組んでいました
次回はサーキットです!どんな活動になるかお楽しみに♪
お勉強がんばるぞ!!
2022-06-21
自立課題の様子です!
今回はみんなで塗り絵をしました
きれいに全体を塗る子や、色を塗らず顔や絵を描いたりとその子の個性が良くわかり見ていた私たちもとても楽しかったです
塗り絵をした後は、自分たちの課題を行い最後まで集中しながら頑張っていました


次回はADL活動です!どんな活動になるかお楽しみに~♪
RSS(別ウィンドウで開きます) | (101~110/147件) |